基本的な施術の流れをご紹介します。
はり・お灸

灸頭鍼療法 灸頭鍼は鍼または灸の治療形態の一つで、鍼の柄にもぐさを付けて燃焼させるものです。この施術法では、鍼の頭部にお灸を付けて温めることで、鍼とお灸の相乗効果が期待されます。 鍼灸とは、からだ全体のバランスを整える、東洋医学の一分野です。 鍼や灸を使って、からだの経穴(ツボ)に的確に刺激を与えることで、免疫力を高めて病気の予防・改善をしやすい体を目指します。
美容鍼

美容鍼はお顔や体の悩みを解決する美容方法で、即効性があります。はりを打つことで、血行を良くし表情筋を若く保ち、肌組織を改善させる効果 があります 。 美容鍼の効果 ・リフトアップ:お顔の筋肉を刺激し血流を改善してたるみを防ぎハリを保ちます。 ・血行促進により肌のトーンを明るくします。 ・ニキビやシミなどの肌トラブルを改善します。 ・血流を良くし肌の健康をサポートします。 ・自律神経や女性ホルモンのバランスを整えます。
各部位ほぐし

足をマッサージする効果
1.むくみやだるさの軽減: 足の筋肉をほぐすことで、むくみやだるさが解消されます。マッサージにより血液循環が促 進され、静脈の血液が効率よく心臓に戻り、むくみが緩和されます。
2.筋肉の緊張を和らげる: マッサージにより血流が増加し、酸素や栄養が筋肉に運ばれます。筋肉がリラックスしやす くなり、疲労物質が取り除かれます。
3.心身のリフレッシュ: 身体の緊張をほぐすことでストレスホルモンの分泌が抑制され、心身がリフレッシュされます 。
部位別のほぐし方
1.足裏と足:
・湧泉(ゆうせん)ツボ: 足の裏にある湧泉ツボを刺激することで血行を促進させます。湧泉は気持ちを落ち着かせ 、疲労の回復にも効果的です。
・足指マッサージ: 冷え性改善に効果的です。足の指をマッサージすることで血液の循環が促進され、冷え性の症状 を和らげます。
2.ふくらはぎ:
・ふくらはぎマッサージ: むくみの解消に有効です。ふくらはぎをほぐすことで筋肉の張りが緩和され、むくみが和 らぎます。
・膝裏マッサージ: リンパの流れを促進し、リンパの詰まりを解消します。
3.太もも:
・内ももマッサージ: 太ももを綺麗に見せるのに効果的です。内ももをほぐすことで筋肉の緊張が緩和されます。足 のマッサージは、1日10分程度で効果的です。ぜひ試してみてください!